ブレイルフレンドリープロジェクト
Braille Friendly Project
  • ホーム
  • ブレイルフレンドリープロジェクトについて
  • 作品展
  • 点字でお絵かき!点字アートの世界
  • 点字アート体験ワークショップ
  • 売 店
  • 絵 本
  • 教育に携わる方へ
  • 音楽に携わる方へ
  • アップサイクル活動
  • 点字ブロックサポータープロジェクト
  • 公式アンバサダー
  • お問合せ

■和紙と活版印刷のポストカード

手漉きした和紙に、活版印刷と点字で一枚ずつメッセージを入れました。

すべて1点物のオリジナルのポストカードです。

 

「和紙」「活版印刷」は、いずれも昔ながらの「古い」もの。

実は、「点字」もそういったもののひとつです。

音声読み上げソフトなど技術の向上で、今では視覚障害者の中でも点字が読める人は減っているそうです。

 

点字・活版印刷・和紙に共通するものが、もうひとつ。

「ふれる」ことだと思います。

点字の凸、活版印刷と和紙の独特な風合いは、手にとって指で感触を楽しむ体験をもたらしてくれます。

 

デジタルの時代になって、和紙も活版印刷も点字も、ともすれば廃れていくのかもしれません。

私たちは、技術の向上でたくさんの恩恵を受けています。

それに対しての感謝をもちながら、「昔ながら」のものへの敬意を表すにはどうすればいいだろう?そんな思いから和紙・活版印刷・点字の3つを使って新しいものを作ろうと思いました。

 

和紙は、熊本県南阿蘇村にある白川水源の湧水で手漉きしたものを使用しています。

活版印刷は、約400年前に熊本県の天草地方に伝来し、キリシタンの聖書を印刷するのに活躍した歴史ある技術を今に受け継いでいます。

熊本の文化・歴史・風土が凝縮したポストカードになりました。

 

販売価格:700円+税

※現在通信販売は行っておりません。

 ご購入希望の方は、お手数ですがお問合わせください。

■南阿蘇村の湧き水

熊本県南阿蘇村は「水の生まれる里」として有名な観光スポットです。

村内の白川水源の湧き水で手すきした和紙を使っています。

 

2016年4月に発生した熊本地震では、大きな被害を受けましたが、復興に向けて努力しています。

■活版印刷

海外で考案され、日本へは約400年前に熊本県天草地方に伝来しました。

天草では、キリシタンの聖書を印刷するのに活躍し、世界遺産候補の教会群とともにキリシタンの信仰を支えてきました。

 

一枚ずつ印刷するため、独特の風合いが魅力です。

■点字のメッセージ

カードは全7種類。

活版印刷のメッセージとは別に、点字でメッセージを入れています。

 

LOVE:I love you

STAR:みあげてごらん よるの ほしを

SKY :よぞらの むこう

THANK YOU:ありがとう

SING:SING SING SING

HAND:てのひらを たいように

                                                                                         WIND:かぜを あつめて

                       JOY!:Joy to the world

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブレイルフレンドリープロジェクトについて
  • 作品展
  • 点字でお絵かき!点字アートの世界
  • 点字アート体験ワークショップ
  • 売 店
  • 絵 本
  • 教育に携わる方へ
  • 音楽に携わる方へ
  • アップサイクル活動
  • 点字ブロックサポータープロジェクト
  • 公式アンバサダー
  • お問合せ
閉じる