「視覚障害」や「バリアフリー」というと難しそうなイメージがあり、あまり身近な問題として考える機会も多くはありません。
実際に点字にふれたり、点字器をつかって凸を作ったり体験することで、点字や目の自由な人のことに関心をもつきっかけになってほしい、まずは点字を体験してみよう、という思いから点字体験ワークショップを各地で開催しています。
見るだけでなく、さわって楽しいオリジナルアート作品を作ってみよう!
■点字アートでは、点字を文字ではなく「模様」として使います。
※詳しくは「点字でお絵かき!点字アートの世界」をご覧ください。
■点字アート体験ワークショップ参加希望の方へ
ワークショップは2名様~開催を承っています。
参加ご希望の方はお気軽にお問合わせください。※九州以外の遠方の方は別途ご相談
ください。
■点字アートをご自宅でも!
ワークショップ会場では、「点字アート体験セット」を販売しています。
■点字アート作品を作っている動画をご覧ください!
これまで開催したワークショップの様子をご紹介します。
こいのぼり(おさかな)のうろこ模様を点字の凸凸でつくります。
色を付けて、尾ビレをカットすれば出来上がり!
1枚(1匹?)100円で、15~20分程度で作れます。
親子で楽しめるワークショップです。
(4・5月に開催する際は、熊本地震の義援金として寄付しています)
夏限定!みんな大好き「スイカバー」を作ります。
三角形の画用紙に、点字の凸凸でスイカの種を作ります。
種は黒、それ以外を赤、下の皮部分を緑と黒で色をつけます。
裏面にアイスの棒を貼り付けたら出来上がり!
1枚(1本?)100円で、15~20分で作れます。
簡単な一覧表を見ながら、点字で「あけましておめでとう」「メリークリスマス」「暑中お見舞い申し上げます」「ありがとうございます」などメッセージ(言葉)を書きます。
それだけでは真っ白なので、色を付けたりイラストを描いたり、思い思いにアレンジ!
そのまま宛先を書いて、ポストに投函してもOK!
60~90分程度のワークショップです。